05.06.23:09
[PR]
05.14.11:17
バイナリーオプション投資家にも電気料金値上げは影響があるのです
個人投資家にとって、
東京電力の一般家庭向け電気料金値上げは、
どんな影響を及ぼすのか、考えてみました。
私は主にバイナリーオプションとFXで生計を立てています。
特にバイナリーオプションは、
決済時間の短い物を選び、トレード回数をなるべく多くすることで、
利益を上げる方法を取っています。
だから、1回の投資額は少なく、
もしも負けてしまっても、
その金額が少なく収まる方法を取っています。
そうなると主ずと、1回の利益もあまり大きくなく、
数をこなすことで、利益を増やすようにしているんです。
そこで振って湧いた東京電力の値上げ問題。
テレビなどで頻りに報じられている通り、
東京電力管内の市民には大きな負担となって来る。
平均10.7%と言っているが、
我が家では、常時5台のパソコンを稼働させていて、
冷蔵庫や冷凍庫、ドライヤー、電気調理器具などを使う、
個人事業主に比べれば少ないかも知れませんが、
電気なくして、生活は絶対に成り立たないのです。
そして提案されているのが、
時間帯によって電気料金がかわるプランなのだが、
いくら海外の金融市場は夜中にやっていると言っても、
全てをそこにシフトしてしまうわけにはいかず、
昼間はパソコンの電源を全て落として、
眠っているなんて事は、絶対に出来ないのです。
そう考えると、やはり個人投資家でも、
そのプランに乗り換えることには????である。
なぜこんな事になってしまったのか?
元々の原因は原発事故に端を発しており、
原発の安全神話が崩壊したことで、
こんな事態になったのである。
どこの企業に、自分のところの不始末を、
消費者に尻拭いさせる企業があるのか?
自動車メーカーが安全上の不備を指摘され、
それを解消させるために、
自動車の価格を値上げしたという話は聞いたことがない。
人によっては、
「東京電力の社員に知り合いがいて、
その人たちにも生活があるので、
値上げは仕方がないことだと思う」
なんて、おめでたい事を言っている人もいるようだが、
今まで散々良い思いをしてきた社員に、
少しくらいの締め付けがあるのは当たり前で、
だったら、一般企業に勤めていて、
倒産の憂き目に遭ってしまった友人の為に、
毎月電気料金の値上げ分くらいの金額を、
無償で提供するのだろうか?
通常の一般企業の社員は、
もっとシビアな世界で生き抜いているのである。
話は横道に逸れてしまったが、
少なくとも、電気料金値上げによる影響は大きく、
値上げには反対したいと思うのだが、
東京電力も値上げをしたいのなら、
先ず、自分のところで血を流した結果を本当の数字で公表し、
それでもなおかつ足りない分を、
本当の数字を出してお願いするべきである。
嘘だらけの発表なんて、だれも聞いてはいないのだから・・・・
東京電力の一般家庭向け電気料金値上げは、
どんな影響を及ぼすのか、考えてみました。
私は主にバイナリーオプションとFXで生計を立てています。
特にバイナリーオプションは、
決済時間の短い物を選び、トレード回数をなるべく多くすることで、
利益を上げる方法を取っています。
だから、1回の投資額は少なく、
もしも負けてしまっても、
その金額が少なく収まる方法を取っています。
そうなると主ずと、1回の利益もあまり大きくなく、
数をこなすことで、利益を増やすようにしているんです。
そこで振って湧いた東京電力の値上げ問題。
テレビなどで頻りに報じられている通り、
東京電力管内の市民には大きな負担となって来る。
平均10.7%と言っているが、
我が家では、常時5台のパソコンを稼働させていて、
冷蔵庫や冷凍庫、ドライヤー、電気調理器具などを使う、
個人事業主に比べれば少ないかも知れませんが、
電気なくして、生活は絶対に成り立たないのです。
そして提案されているのが、
時間帯によって電気料金がかわるプランなのだが、
いくら海外の金融市場は夜中にやっていると言っても、
全てをそこにシフトしてしまうわけにはいかず、
昼間はパソコンの電源を全て落として、
眠っているなんて事は、絶対に出来ないのです。
そう考えると、やはり個人投資家でも、
そのプランに乗り換えることには????である。
なぜこんな事になってしまったのか?
元々の原因は原発事故に端を発しており、
原発の安全神話が崩壊したことで、
こんな事態になったのである。
どこの企業に、自分のところの不始末を、
消費者に尻拭いさせる企業があるのか?
自動車メーカーが安全上の不備を指摘され、
それを解消させるために、
自動車の価格を値上げしたという話は聞いたことがない。
人によっては、
「東京電力の社員に知り合いがいて、
その人たちにも生活があるので、
値上げは仕方がないことだと思う」
なんて、おめでたい事を言っている人もいるようだが、
今まで散々良い思いをしてきた社員に、
少しくらいの締め付けがあるのは当たり前で、
だったら、一般企業に勤めていて、
倒産の憂き目に遭ってしまった友人の為に、
毎月電気料金の値上げ分くらいの金額を、
無償で提供するのだろうか?
通常の一般企業の社員は、
もっとシビアな世界で生き抜いているのである。
話は横道に逸れてしまったが、
少なくとも、電気料金値上げによる影響は大きく、
値上げには反対したいと思うのだが、
東京電力も値上げをしたいのなら、
先ず、自分のところで血を流した結果を本当の数字で公表し、
それでもなおかつ足りない分を、
本当の数字を出してお願いするべきである。
嘘だらけの発表なんて、だれも聞いてはいないのだから・・・・
PR
- トラックバックURLはこちら